-
安倍晋三回顧録は100万部売れるのか?
どうも、太陽です。(No71) ある人と「安倍晋三回顧録は100万部売れるか売れないか?」で議論になり、僕は「絶対に売れない」と言いました。 このテーマについて話すことで、政治力学や人間心理について学べ、さらに昨今のベストセラーの傾向に踏み込む... -
とりあえず、効果が出そうな少子化問題対策案
どうも、太陽です。(No70) 僕は過去に当ブログでいくつかの少子化問題対策案の記事を書いてきました。 今回はそれの総まとめ的な立ち位置の記事です。 または、とりあえず、効果が出そうな案でもあります。 さて、難病だった場合、なかなか診断され... -
画期的な、X(旧Twitter)のマネタイズ手法を思いついた!2
どうも、太陽です。(No69) 前回の記事で、以下のようなことを書きました。 https://kumabayashi.osusume-etc.com/business/244/ 画期的な、Twitter社のマネタイズ手法を思いついた! Facebookはユーザーの個人情報を集めて、「近隣エリア広告」を開... -
サイコパスor超合理主義者による少子化問題対策案
どうも、太陽です。(No68) サイコパス、もしくは超合理主義者(共感力、想像力低め)による少子化問題対策案を書きます。 それはある人(サイコパスor超合理主義者)との議論で浮かび上がった内容です。 この議論により、新たな少子化問題対策案が浮かぶか... -
里親は儲かるのか?里親の大変さを知らない人の考え「究極の少子化対策案も掲載」
どうも、太陽です。(No67) 「里親は儲かるのか?」とふと里親について考えたことがある人なら、思い浮かべたかもしれません。 ですが、それは里親の内情を知らない人の考えだと思います。 「里親になりませんか 子どもを救う制度と周辺知識」という本... -
マネタイズは難しい。「既得権益層は一般国民の感覚を理解していない」
どうも、太陽です。(No66) 今回は、マネタイズ(収益化)は難しいというテーマで書いていきます。 民間の競争の激しい業界でのマネタイズは難しいという意味でして、既得権益層の守られた規制産業は例外です。 そして、既得権益層は「民間の競争の激しい... -
ひろゆき提案のBI(ベーシックインカム)は実はかなり冷酷な案である
どうも、太陽です。(No65) ひろゆきのBI(ベーシックインカム)案については、僕の以下の記事でたくさん考察してきました。 https://kumabayashi.osusume-etc.com/politicsecnomycurrentaffairsstorysocialsituation/86/ ひろゆき激推しのBI(ベーシックイ... -
岸田首相の「異次元の少子化対策」を超える「究極の少子化問題対策案」
どうも、太陽です。(No64) 以下の記事にもあるように、岸田首相が異次元の少子化対策を掲げました。 https://gendai.media/articles/-/104371 岸田首相「異次元の少子化対策」への強烈な違和感…これでは子どもは生まれないと断言できるワケ 岸田首相... -
熊本で行政書士の入管業務は儲かるのか?
どうも、太陽です。(No63) 以下の記事で、僕のパートナーの行政書士の補助金業務やコワーキングスペース事業について書いています。 https://kumabayashi.osusume-etc.com/business/482/ 事業再構築補助金のマニュアルを発見!これからはゾンビ企業の延... -
会社をたたむ方法を「「事業をやり直したい」と思ったときの会社のたたみ方」という本を読んでまとめました!
どうも、太陽です。(No62) 「会社をたたむ方法」を知りたい方が、この記事を読んでいると思います。 そこで、「「事業をやり直したい」と思ったときの会社のたたみ方」という本を読んで、会社のたたむ方法をまとめましたので、ぜひ読んでみてください。...

疑似「ひろゆき・スーパービジネスパーソン」の頭の中を覗けるブログ