政治・経済・時事ネタ・社会情勢系– category –
-
超力作記事!失われた日本とはすなわちデジタル敗戦だった!「TV局の功罪も解説!」
どうも、太陽です。(No19) 突然ですが、バブル崩壊が1991年で、2021年になりましたから、30年経ちました。 「失われた30年」という言葉が使われています。 30年の間、アメリカなど先進国のGDPの伸び率が上昇基調だったのに対し、日本は停滞していました... -
日本をどう改革すべきか?「力作記事 日本の目指すべき道。あなたのビジネス・人生に役立ちます!」
どうも、太陽です。(No18) 突然ですが、2020年9月12日での公開討論会での「菅さん、岸田さん、石破さん」の目指す国家像がボードに書かれて、表示されていました。 目指す国家像は以下です。 ・岸田さん。「論語と算盤」・菅さん。「自助・共助・... -
ひろゆき激推しのBI(ベーシックインカム)の是非について2 決定版
どうも、太陽です。(No10) 突然ですが、前回の記事が以下です。 https://kumabayashi.osusume-etc.com/politicsecnomycurrentaffairsstorysocialsituation/86/ ひろゆき激推しのBI(ベーシックインカム)の是非について 今回は、この1記事を読めば、... -
少子化問題解決策「僕が仮に政治家だったら、少子化対策として何をやるか?」
どうも、太陽です。(No9) 突然ですが、以下の記事で、僕は少子化対策の解決策として、NEETのインドネシアやベトナム人女性と日本人のおじさんを国際結婚させる案を提起しました。 https://kumabayashi.osusume-etc.com/politicsecnomycurrentaffairss... -
ひろゆき激推しのBI(ベーシックインカム)の是非について 思考実験編
どうも、太陽です。(No8) 突然ですが、メンタリストDaiGoの質疑応答の動画で、以下のような話がなされていました。 (僕の解釈も含みます) https://www.youtube.com/embed/UHdHjTxi1Uw 【質疑応答】相手にする価値がない人間関係の切り方 フランス... -
政府の政策「就労外国人「永住」拡大へ 農業・製造など全14業種」について僕が思うこと
どうも、太陽です。(No6) 突然ですが、政府が以下のニュースを発表しました。 https://www.mag2.com/p/news/headline/519159 就労外国人「永住」拡大へ 農業・製造など全14業種 政府 ある意味、移民解禁であり、いろいろな論争を生み出していま... -
少子化問題の解決策 インドネシアと親密な関係を築け!
どうも、太陽です。(No5) 突然ですが、過去、日本の高齢化問題について解決策を述べてきましたが、今回は少子化問題です。 日本の少子化問題を解決するための議論のたたき台を目指した記事ですので、興味がある人は続きをお読み下さい。 【1 少子高... -
高齢化問題の画期的な解決策「高齢化問題は他人事ではない、深刻な社会問題である3 家賃補助という形で僕のアイデアが実現」
どうも、太陽です。(No4) 突然ですが、前回の記事が以下です。 https://kumabayashi.osusume-etc.com/politicsecnomycurrentaffairsstorysocialsituation/65/ 高齢化問題の画期的な解決策「高齢化問題は他人事ではない、深刻な社会問題である2 追加... -
高齢化問題の画期的な解決策「高齢化問題は他人事ではない、深刻な社会問題である2 追加編」
どうも、太陽です。(No3) 突然ですが、以下の記事で、高齢化問題の解決策を述べましたが、さらなる発展・展開の案が浮かびましたので、記事化します。 https://kumabayashi.osusume-etc.com/politicsecnomycurrentaffairsstorysocialsituation/62/ 高... -
高齢化問題の画期的な解決策「高齢化問題は他人事ではない、深刻な社会問題である」
どうも、太陽です。(No2) 突然ですが、高齢化問題の画期的?な解決策を考えてみました。 若者も他人事ではなく、まさに深刻な社会問題です。 皆さんも一緒に考えてみましょう! 【1 僕が以前に考えた高齢化問題の解決策。】 僕の高齢化問題解決策の軸...