AI生成YouTube「総節約時代サロン」はこちらから

画期的な、X(旧Twitter)のマネタイズ手法を思いついた!2

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
  • URLをコピーしました!

どうも、太陽です。(No69)

 

突然ですが、前回の記事で、以下のようなことを書きました。

あわせて読みたい
画期的な、Twitter社のマネタイズ手法を思いついた! どうも、太陽です。(No40)   (注意 以下の情報は2023年11月現在、古くなっています) 突然ですが、Twitter社を現在、あの有名なテスラCEOのイーロン・マスク氏が買収し...

画期的な、Twitter社のマネタイズ手法を思いついた!

 

Facebookはユーザーの個人情報を集めて、「近隣エリア広告」を開始していますが、「他の代替策がない」ことに僕は気づきました。

そこで、XはXを利用したいなら、「全ユーザーに位置情報を教える」のを義務付け、「その位置情報を使って、リアル店舗広告ビジネスを展開すればいい」と思いついたのです。以上、ここまで。

 

しかし、広告型には僕は「限界がある」と思っており、「ある程度のユーザー数が減っても課金型に移行すべきだ」と思っています。

このテーマに興味がある人は続きをお読みください。

目次

1 X(旧Twitter)の画期的なマネタイズ手法とは?

以下の記事では、Twitterの課金ユーザーの62%が米国に在住していると判明し、さらに「Twitterの課金者数は、全世界で約29万人という計算になった」と書かれています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/db985e173ef9b3d8cc2c2365cbc27096c35c8216

有料の「Twitter Blue」加入者、米国ユーザーの0.2%未満との報道

 

全世界でのBlueからの収入は年間2780万ドル(執筆時点のレートで約36億円)だそうです。

Twitterが背負う負債の利子だけで年間10億ドルを支払う必要があるため、「2023年内には30億ドルの収入を得ることを目指している」とも書かれています。

 

さて、SNSを利用する理由として、以下が考えられます。

第一に「その場所が面白いかどうか」です。

音声通話アプリのGravityはZ世代の人気ランキングで2位に入っています。

 

Clubhouseは今は廃れましたが、一時期、流行ったのは芸能人が参加したからです。

芸能人と関われる、または「芸能人のオフレコ情報を聞ける」という楽しさがあったのです。

ひろゆきは「一般人の会話を聴いても楽しくない」という理由で「Clubhouseは廃れる」と言っていましたが、僕は「素人の会話や交流にもニーズがある」と踏んでいました。

 

そして、Gravityは芸能人がまったくいないのにもかかわらず、Z世代に人気です。

素人同士の音声での交流も、楽しいのです。

(特にZ世代はTVをあまり見ず、芸能人にそこまで興味がない人が多いので、なおさらです)

また、遠い芸能人との浅いつながりよりも、近い素人との濃いやり取りこそが、音声通話アプリGravityの良さです。

(ですから、現在、Gravityが推進している「はじめしゃちょー」などの有名人をGravityに呼び寄せるのは「大して効果がない」と思います)

 

では、Xの強みとは何でしょうか?

それはまさに普段、関わることがない芸能人や有名人との活字ではありますが、交流ができる点です。

Instagramもありますが、リアルタイムであとに皆に見える形で残る文字交流はできません。

このXの強みを活かしつつ、収益化する案を考えます。

 

まず、SNSの場合、情報を発信する人と、ROM専(見るだけの人)がいます。

音声通話アプリのGravityでも、壇上に上がって会話する人と、下で聴いているだけの人がいます。

つまり、積極的に参加する人と、受け身の人がいるのです。

 

この特性を考えた場合、Xでの投稿(積極的参加者)を「課金した人だけに限定する案」がまず考えられます。

iCloudは月額130円ですが、これぐらいの値段設定で、機能を制限することで、広い層から課金してしまうのです。

 

しかし、投稿した人というのはコンテンツを「ただで生成してくれる」わけで、投稿を課金勢だけに限定するのは愚策かもしれません。

ですが、2023年2月9日の朝に、Xで不具合が起き、「投稿回数に制限がかけられた」というエラーが出ました。

投稿回数制限は一般ユーザーには拡大予定は今のところないようですが、検討の余地ありかもしれません。

 

では、月額130円課金勢には以下の機能を使えるようにしたらどうでしょうか?

DMを送れるようにする
アカウントを3つまで作れるようにする
外部の記事などを投稿可能にする

DM機能は交流の意味で重要ですが、無料の人達は送れなくします。

DMを使う人達は、基本的に有名人・芸能人へのタレコミや「自分を知ってくれメッセージ」か、相互フォロワー同士で積極的に絡みたい場合に使うでしょう。

 

その場合、送る側は課金勢にしかできなくさせる一方で、DMを受け取る側は課金勢によりDMを送られた場合、自動的にやり取り可能にします。

つまり、DMを受け取り、その後のやり取りも無料でできます。

しかし、DMを送る機能だけ制限をかけます。

これにより、クソリプをDMで送りたいなら、わざわざ課金しなければならなくします。

  

また、有名人や芸能人などでDMを開放したくないのであれば、オン・オフ機能(DMを受け取るか、受け取らないか)も課金した人には使えるようにします。

これと近い案がXに採用されたようです。

 

これまで受け取るユーザーが許可すれば、相互フォローでなくともDMの送信リクエストを送ることができましたが、新仕様ではDM送信が相互フォロー間のみに限定されるとのこと。

フォローされていないユーザーにDMの送信リクエストを送るには、サブスクリプションサービス「Twitter Blue」への加入が必要になります。

 

次に、米国は実名制なので関係ないですが、日本は匿名で、捨て垢複数アカウントを作りたがります。

ですから、そこに制限を設けるのです。

無料の人達は1つしかアカウントを作れなくします。

(これだけで困る人が続出でしょう)

 

課金勢は3つのアカウントまで作れるようにします。

そして、3つのアカウントという制約を設けることで、他人にアカウントを譲ることをしにくくなります。

 

以下の記事では推し活をしていた人が、専用垢を作る、つまり「複垢にして活動したら幸せになった」と書かれています。

https://www.gizmodo.jp/2023/02/twitter-second-account.html

Twitter、複垢にしたら楽しくなりました

 

芸能人や有名人というXの強みと複数アカウント(裏垢含む)を重ね合わせると、ここに課金ポイントが見えてきます。

 

最後に、外部の記事などを投稿したい人も一定数ですが、存在します。

(ブログやnoteなどを貼り付けて、宣伝したいのです)

これも課金勢だけはOKにします。

 

この3つの特典が「月額130円程度で得られる」のであれば、課金したい人は多いのではないでしょうか?

iCloudは仕方なく使う、ある意味、縛りの制度ですが、Xの月額130円のこの特典も縛りに近いです。

月額130円なので、年間だと1560円になります。

(缶コーヒー一杯の値段で濃い活字交流が強みです)

 

もしくはもっと強きな値段設定にして、月額200円にして、年間だと2400円になりますが、年間プランにしたら、割り引いて、「2000円にする」というのは良いと思います。

Xに「年間2000円くらいなら払ってもいい」と思う層はけっこういそうです。

他の特典も思いついたら、付け加えるとさらに加入したくなるでしょう。

 

というより、以下の記事は、「まさに使わざるを得ない」という縛りの状態に持っていこうとしています。

https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/123/4123958/

「Microsoft Teams無料版」廃止を発表、4月12日を過ぎるとデータ削除

 

上記で挙げた3つの特典は、実は特典でもなんでもなく、前は普通に使えていたものを使えなくするのですから、縛りなのです。

縛りという、特典ではないマネタイズ手法なので、高くても月額200円までにしないと不満が出そうです。

 

以下の記事の人達は、そこまでTwitterに価値を感じていない人なので、無視してかまわないと僕は感じます。

マネーポストWEB
サードパーティ排除、インプレッション可視化… イーロン・マスク氏買収後の改革で「ツイッター離れ」したユ...  アメリカの実業家イーロン・マスク氏によって、2022年10月に買収されたツイッター(Twitter)。以降、さまざまな変革がもたらされているが、「元の仕様に慣れていて、新...

サードパーティ排除、インプレッション可視化… イーロン・マスク氏買収後の改革で「ツイッター離れ」したユーザーの声

 

広告がうざいとか、インプレッションが可視化された程度で、X離れする程度の人達ですから。

 

何よりも、SNSで大事にすべきは、そのSNSが面白い場所かどうかです。

面白い場所かどうか決めるのは、いる人達で決まります。

Xの強みとして、普段関われない有名人・芸能人と関われること、次に、TVでは見れない裏話や暴露話が読めることがあります。

この2つの強みを維持し、アテンションも継続し、人を離れられなくするのが大事です。

さて、西内啓さんの以下のツイートに対して、僕も同じことを感じていました。

 

2 イーロン・マスクが全ユーザーに課金するかも?と言い出したがどうなのか? 

さて、イーロン・マスクが「Xの全ユーザーにわずかな額だけでも課金するかもしれない!」と言い始めました。

 

僕は「全ユーザーはさすがにやりすぎでは?」と考えていて、「月額130円課金勢(特典あり)の層をまずは作るべきでは?」と感じました。

 

それはXのユーザー3億人のうちの10%の3000万人レベルが課金してくれたら大成功です。

月額130円×3000万人で、月額39億円の売上です。

(年間だと、468億円)

 

しかし、米国での4月の広告売上は前年同月比59%減の8800万ドルだったそう。

1ドル140円で計算してみると、月額123億2000万円

 

仮に、Xの全ユーザーに課金して、10%の3000万人しか残らなくなり、広告型が壊滅的になり、課金型で月額130円プランで月額39億円の売上なら、かなりの減少になります。

(Blueのプランがあるにせよ)

 

さて、「Xを利用している目的は何か?」を改めて考えてみたら、以下が浮かびました。

1有名人・企業のアカウント
2ビジネス目的(X芸人やブロガーなど含む)
3出会い目的
4情報収集。(Xでしか読めないコンテンツを収集する)
5有名人との交流や追っかけ
6単に暇つぶし程度
7その他。

このうち全ユーザーに課金したら、有名人・芸能人がThreadsに逃げるかもしれません。

さらに有名人・芸能人が逃げたら、追っかけも同時に移動します。

Instagramは「有名人や美女の巣窟」ですが、Threadsもそうなるかもしれません。

 

企業も「Xに残り続けるか?」は不明で、そうなると、ビジネス目的・出会い・情報収集が残ります。

単なる暇つぶし程度の人は真っ先にThreadsに逃げるでしょう。

「どれくらいの移行組が出てくるか?」は課金額にもよると予想します。

 

鍵を握るのは、有名人・企業アカウント(雑誌含む)や、X芸人です。

Xのツイートを閲覧するのにも課金しないと見れないのであれば、本当にツイートをみたい人がいるのであれば課金します。

「閲覧だけ・ロム専もけっこういる」と予想するのでニーズがあります。

 

月額500円になって、どうしても見たい有名人・企業アカウント、X芸人っているのでしょうか?

有名人は正直、しょうもないツイートをしており、そのツイートを月額500円をかけてまで、ファンに見てもらいたいとは思わないでしょう。

となれば、有名人こそ、Threadsに移行する動機が生まれます。(ファンのため)

 

有名人と文字で交流できるのもXの強みだったわけですが、それが失われる可能性があります。

Clubhouseも芸能人がいなくなったら、一気に衰退しました。

課金型ビジネスは「見るべき価値があるコンテンツ」と相性がいいのです。

X芸人、ビジネス目的の人の投稿だけだと世界が狭くなり、物足りません。

 

月額300円はどうでしょうか?

微妙なラインです。

月額300円をかけてまで、有名人のしょうもないツイートを見たいですか?

有名人も「ファンに月額300円を払ってもらってまで見てほしいか?」というと疑問符です。

「月額200円はどうか?」というと、微妙です。

やはり、均衡点が月額130円程度な気がするのです。

 

投稿する人だけに月額500円を課金する?と、 閲覧・ロム専は残ります。

しかし、交流のメリットがなくなります。

また、僕なら、情報収集に徹して、リツイートばかりになり、発信はThreadsに移行してやりますね。

 

加えて、「ユーザーがどれだけ残るか?」も鍵です。

月額130円で、ユーザーが1割しか残らなかったら、Xの発信者側も「やる意味ある?」ってなります。

特に、有名人・企業アカウント(コンテンツの中身がない)はユーザー数が多いThreadsに逃げるでしょう。

おそらく、Xをやめた人たちが、Threadsに逃げており、それを見て、有名人・企業アカウントも追随するからです。

有名人・企業アカウントは認知・宣伝が大事であり、質よりなのです。

(また、ファンを大事にしたいですし、しょうもない宣伝ツイートなどで、月額130円でも払ってもらいたくないのです)

 

課金して、「ユーザーが2割しか残らなかった」としても大ダメージです。

2割しか残らないとなれば、月額500円以上にしないとペイしないかもしれません。

また、公共?みたいな役割はなくなります。

(TVの次に、皆のニュースなどの情報収集の場になっていると思うので)

 

「全ユーザーに課金は筋が悪い」と感じます。

ユーザーがかなり減る→X芸人もやる意味が減る。

(有名人はThreadsに移行するかも)

まぁだからこそ、「広告収益分配したのか!」と合点がいきました。

しょうもないツイートをしている有名人がXから逃げないために!

(ファンのことなど考えない有名人はThreadsに逃げず、Xにとどまります)

 

今回のXの広告収益分配は、Xの全ユーザーに課金するための布石だったのかもしれません。

Threads対策という意味合いもありますけどね。

でも、別に広告収益分配はしなくても、X芸人などはツイートし続けていたと思います。

(半分、趣味ですから)

 

まぁ一度でも、広告収益分配をしてもらったら、恩を受けたわけで、「Threadsに逃げよう」という意識は若干減減る可能性はあります。

しかし、全ユーザーに課金して、Xユーザーが仮に1割しか残らなくても、「Xにとどまるか」は不明です。

特に、有名人・企業アカウントは宣伝・認知が重要ですし、質より数なのでThreadsに、恩を忘れて、逃げそうです。

 

まだ完全に方針が確定したわけではありませんが、このようなシミュレーションはできます。

 

Xの月額料金が「日本円にして266円になる」と噂が流れています。

また、ある調査ではXが有料化されたら「61%が辞める」というデータがでて、つまり「約4割しか残らない」となりました。

 

ここから予言できることは以下です。

Xの有料化の際には、1日5ツイートだけできるようにするとかし(回数制限)、ROM専を容認するのです。

じゃないと、本当にXのユーザーが6割減になります。

「アカウントは消さないでいてもらいたい」とX側は広告のために思っています。

課金ユーザーには投稿回数制限なし、他にも特典?がありそうです。

(複垢容認などの特典)

 

そして、課金しないと投稿できないのだとしたら、Xでの活動に面白みを感じなくなり、「Threadsなどに一部が逃げる」と思います。

「その動きがどれだけの規模になるか?」です。

有名人・企業アカウント、ファンの動向にまず注目です。

鶏か先か卵が先か、または連動して、Threadsに逃げるかもしれません。

 

「リツイートだけは可能にし、5回ぐらいまで投稿も可」にしたら、推し活動への影響は少なくなります。

そうなれば、有名人・芸能人・企業アカウントのThreads移行が避けられるでしょう。

(課金していない、ほぼROM専みたいなファンも確保)

有名人・芸能人・企業アカウントの移行が減れば、Threadsも賑わいが減ります。

  

いくら過激なイーロン・マスクでも、激しい課金の移行の仕方はしないのではないでしょうか?

投稿回数制限(リツイートOK )という「推し活容認である、有名人・芸能人・企業アカウント・ファンが逃げないマイルドな課金の移行を選択するのでは?」 と。

本当に6割のユーザーが減ったら、広告型が壊滅するからです。

 

なるべくリスクの少ない課金型移行の方法をとるのではないでしょうか?

1日に5投稿(リツイートOK)なら、「ヘビーユーザーじゃない限り、そこまで困らないのでは?」と。

とりあえず、推し活を妨害しないことにより、有名人・芸能人・企業アカウント・ファンの流出がある程度は避けられます。

 

ではこの辺で。(3465文字) 

このブログは個人的見解が多いですが、本・記事・YouTube動画などを元にしつつ、僕の感性も加えて、なるべく役立つ・正しいと思われる記事を書いています。

あくまで読者がさらに深く考えるきっかけとなればいいなぁという思いですので、その辺は了解ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大量の情報を咀嚼して、独自の視点からの考察・分析・エッセイ記事などを書いています。

質で勝負するブログのため、敢えて正体を明かしていません。

ブロガー歴10年以上。多数のブログ運営経験あり。

得意分野。経済、ビジネス、教育、心理学、執筆、アイデア発想など。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次