-
日本でライドシェアを解禁すべきか否か?
どうも、太陽です。(No75) 日本でのライドシェア解禁の動きが現在、再燃しています。 菅元総理、小泉進次郎氏もライドシェア解禁の議論の必要性を訴えています。 ライドシェアとは、移動したい人とドライバーを結びつけ、車移動をシェアするサービスで... -
「総生活保護者時代」生活保護者・貧困高齢者急増問題は深刻である
どうも、太陽です。(No74) 僕はこのブログで、高齢の貧困者、氷河期世代が貧困者に陥ること、ロスジェネ単身女性も貧困者に陥ること、など「総生活保護者時代か!?」と思われそうなほど、「弱者が日本に増える」と予測しました。 僕の解決策は、「集合... -
日本を救う解決策「成田悠輔の高齢者集団自決発言は正しい?」
どうも、太陽です。(No73) 突然ですが、30代後半の経済学者の成田悠輔さんが「高齢者は老害化する前に集団自決、集団切腹みたいなことをすればいい」と発言し、2023年2月に海外メディアに取り上げられ、大問題になりました。 この発言は「命に関して軽... -
頑張っても給料が上がらない理由。(マクロ編)
どうも、太陽です。(No72) 突然ですが、「頑張っても給料が上がらない理由は何か?」を皆さんは考えたことがありますか? よく「今の会社が嫌なら転職しろ!」と言われますが、正論だと思いますか? 僕はひろゆきの動画を見る前は「正論だ」と思ってい... -
安倍晋三回顧録は100万部売れるのか?
どうも、太陽です。(No71) 突然ですが、ある人と「安倍晋三回顧録は100万部売れるか売れないか?」で議論になり、僕は「絶対に売れない」と言いました。 このテーマについて話すことで、政治力学や人間心理について学べ、さらに昨今のベストセラーの傾... -
とりあえず、効果が出そうな少子化問題対策案
どうも、太陽です。(No70) 突然ですが、僕は過去に当ブログでいくつかの少子化問題対策案の記事を書いてきました。 今回はそれの総まとめ的な立ち位置の記事です。 または、とりあえず、効果が出そうな案でもあります。 さて、難病だった場合、なか... -
画期的な、X(旧Twitter)のマネタイズ手法を思いついた!2
どうも、太陽です。(No69) 突然ですが、前回の記事で、以下のようなことを書きました。 https://kumabayashi.osusume-etc.com/business/244/ 画期的な、Twitter社のマネタイズ手法を思いついた! Facebookはユーザーの個人情報を集めて、「近隣エリ... -
サイコパスor超合理主義者による少子化問題対策案
どうも、太陽です。(No68) 突然ですが、サイコパス、もしくは超合理主義者(共感力、想像力低め)による少子化問題対策案を書きます。 それはある人(サイコパスor超合理主義者)との議論で浮かび上がった内容です。 この議論により、新たな少子化問題対策... -
里親は儲かるのか?里親の大変さを知らない人の考え「究極の少子化対策案も掲載」
どうも、太陽です。(No67) 突然ですが、「里親は儲かるのか?」とふと里親について考えたことがある人なら、思い浮かべたかもしれません。 ですが、それは「里親の内情を知らない人の考えだ」と思います。 「里親になりませんか 子どもを救う制度と周... -
マネタイズは難しい。「既得権益層は一般国民の感覚を理解していない」
どうも、太陽です。(No66) 突然ですが、今回は、マネタイズ(収益化)は難しいというテーマで書いていきます。 「民間の競争の激しい業界でのマネタイズは難しい」という意味でして、既得権益層の守られた規制産業は例外です。 そして、既得権益層は「民...